新着情報 (2023/10/5): 活用アイデア集に「バスデータ(GTFS)の可視化」「公共交通関連データの可視化」を追加しました。

過去の地震と居住人口の関係

過去の地震と居住人口の可視化

過去に発生した熊本地震と新潟県中越地震、東北地方太平洋地震(東日本大震災)における、市町村別の最大震度と国勢調査の夜間人口との関係をご覧いただけます。

高さを夜間人口(2010年国勢調査)、色を震度分布(震度5弱以上)として表示しています。メッシュサイズは1kmです。
高さが高いほど住宅などが集積して多くの人が住んでいるところで、色が濃いほど震度が強かったところを示していることから、メッシュの高さが高く、色の濃いところでは、この地震によって人命や家屋などに大きな被害が発生した可能性が考えられます。
実際の都市の様子をストリートビューでも確認してみましょう。

熊本地震

地震概要:2016年4月14日21時26分、熊本県熊本地方を震央とし、震源の深さ11km、マグニチュード 6.5の地震(前震)が発し、熊本県益城町で震度7を観測。その28時間後の4月16日1時25分には、同じく熊本県熊本地方を震央とし、震源の深さ12km、マグニチュード 7.3の地震(本震)が発生し、熊本県西原村と益城町で震度7を観測。

新潟県中越地震

地震概要:2004年10月23日17時56分、新潟県中越地方を震央とし、震源の深さ13km、マグニチュード 6.8の地震が発生し、新潟県川口町(現長岡市)で震度7を観測。

東北地方太平洋地震(東日本大震災)

地震概要:2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の地震が発生し、宮城県栗原市で震度7、宮城県、福島県、茨城県、栃木県の4県37市町村で震度6強を観測したほか、東日本を中心に北海道から九州地方にかけての広い範囲で震度6弱~1を観測。

掲載データの出典について

本ページの掲載データの加工と可視化に関しましては下記資料を利用しております。

コンテンツ資料
熊本地震消防庁 災害対策本部 第27報(抜粋)
東北地方太平洋地震(東日本大震災)平成24年12月 地震・火山月報(防災編)
新潟県中越地震消防庁 平成16年(2004年)新潟県中越地震(確定報)

質問と回答コーナー FAQに見当たらない質問はこちらから!

タイトルとURLをコピーしました