新着情報 (2025/2/20): 令和6年度(12月締切分)都市構造評価特別委員会賞 受賞作品を発表いたしました。

都市構造評価特別委員会賞 受賞作品発表

可視化サイトを活用した表彰制度についてはこちら

※表彰作品は受賞者の方のお名前の五十音順に掲載しています。

令和6年度 表彰作品(令和6年12月締め切り分)

安宅菜々子 都市構造にみる地方分散の必要性

R6_winning-entry_006

所属:福岡大学大学院

竹之内景達 都城市の中心市街地の歴史と都市構造可視化計画を用いた中心市街地活性化への提案

R6_winning-entry_007

所属:福岡大学大学院

令和6年度 表彰作品(令和6年9月締め切り分)

後藤さくら 水戸市の都市構造とマスタープランの考察

R6_winning-entry_001

所属:筑波大学

佐藤吉矢 見える都市構造、つながるマスタープラン -埼玉県志木市マスタープランについての考察-

R6_winning-entry_002

所属:筑波大学

永井煌 名古屋市の都市構造の分析と利便性を高めるための手段の考察

R6_winning-entry_003

所属:筑波大学

野口凜々子 魅力溢れる街いわきを見つめて 〜都市構造とマスタープランから考える〜

R6_winning-entry_004

所属:筑波大学

松野七海 都市構造と都市計画マスタープランを踏まえた流山市の今後のあり方

R6_winning-entry_005

所属:筑波大学

これまでの表彰作品

タイトルとURLをコピーしました