地理院地図KMLデータ
都市構造可視化計画ウェブサイトで主に使用しているファイル形式は「KML」という国際規格です。
この規格に基づくファイルを開くことのできるGISソフトは、Google Earthを始め数多くあります。

国土地理院の地図も同様のKML形式で配布されており(地理院地図KML)、これをGoogle Earthなどで重ねて表示することも可能です。


ご覧のように、背景地図によって資料の見栄えや見やすさが変わります。
地理院地図KMLでは、さまざまなデザインの地図が配布されていますので、試してみてください。
質問と回答コーナー FAQに見当たらない質問はこちらから!